Blog

ブログ

【今さら聞けない】インフルエンサーマーケティングとは?

インフルエンサーマーケティングをご存じでしょうか?主にSNSで大きな影響力を持つインフルエンサーに商品のPRやサービスを紹介してもらい、購買行動に繋げるというマーケティング手法のことです。

商品を購入する際にSNSで口コミ等を見てから購入するという人も多いため、そういった方々へのアプローチとしてインフルエンサーマーケティングが注目されています。

「インフルエンサーとは?」

「インフルエンサーマーケティングのメリットやデメリットは?」

などについて本記事で詳しく解説しますので、ぜひお役立てください。

「目次」

・インフルエンサーとは?

・インフルエンサーマーケティングのメリット、デメリット

・インフルエンサーマーケティングで使われているSNS

・成功させるポイント

・まとめ

「インフルエンサーとは?」

SNSなどで情報発信し他人の行動や多くの人々に対して大きな影響を与える存在の人をインフルエンサーといいます。 インフルエンサーといってもフォロワー数によって最近は区分されています。

■トップインフルエンサー

100万人以上のフォロワーを獲得しているインフルエンサーのことです。世間での知名度が非常に高くタレントや芸能人、有名YouTuberなどが該当します。

■マクロインフルエンサー

数十万人のフォロワーを獲得しているインフルエンサーのことです。トップインフルエンサーほどメディアなどの露出は少ないものの、ファッション、グルメ、お役立ち情報など特定のジャンルで活躍していることが多く人気を集めているのが特徴です。

■マイクロインフルエンサー

数万人のフォロワーを獲得しているインフルエンサーのことです。トップインフルエンサーやマクロインフルエンサーと比べてフォロワーとの距離が近く、親近感や共感を獲得しやすく情報が届きやすいのが特徴です。

■ナノインフルエンサー

数千人のフォロワーを獲得しているインフルエンサーのことです。フォロワーとの距離が近いため投稿に対するリアクション(いいねやコメント)にすぐ対応することができます。友達感覚で繋がりやすいためフォローされやすいのが特徴です。

「インフルエンサーマーケティングのメリット/デメリット」

インフルエンサーマーケティングには以下のようなメリット、デメリットが存在します。

~メリット~

・ターゲット層にリーチしやすい

インフルエンサーはファッション、グルメ、コスメなど特定のジャンルに特化して発信している人が多いため、狙ったジャンルに強い興味関心を抱いているユーザーに向けて宣伝することができます。

・消費者目線のレビューを投稿してもらえる

企業が発信している情報とは異なり、実際に商品やサービスを利用したうえで消費者目線のレビューを丁寧にしてもらうことができます。実際に利用したうえでの発信は説得力が高いため見ているユーザーの興味関心を高めることができるのが大きなメリットです。

・広告感がないので受け入れられやすい

一般的な企業の広告は消費者から悪いイメージを持たれることも多いですが、インフルエンサーマーケティングの場合は実際に商品やサービスを利用したうえで、レビューを投稿するため広告感がなく受け入れられやすいというメリットがあります。

~デメリット~

・ステマだと思われ炎上するリスクがある

ステルスマーケティング(ステマ)だとユーザーから気づかれマイナスなイメージを持たれるリスクがあります。ステマは投稿を宣伝であることを隠す手法のことを言いますが、この投稿は宣伝だから良いことしか書いていないのだと思われてしまいます。そういったマイナスなイメージを持たれないように宣伝であることを明記したりするなどの細心の注意が必要となっています。

・インフルエンサーの選定が難しい

インフルエンサーマーケティングにおいて最も重要なのはインフルエンサーの選定です。ただフォロワー数が多いからという理由だけで選定してしまうのは危険です。日々の発信で得たフォロワーではない可能性もあり、フォロワー数を買っている場合があります。こういったインフルエンサーを選定してしまうと返って逆効果になります。

「インフルエンサーマーケティングで使われているSNS」

インフルエンサーマーケティングを行ううえで、インフルエンサーの選定も重要となっていますがSNSの正しい選定も重要です。自社のターゲットや商品に合ったSNSを使いましょう。SNSのそれぞれの特徴について少し解説していきます。

・YouTube

動画の投稿がメインとなるSNSであり、時間の制限がないため誰でも自由に投稿することができます。文字や写真では表現できない消費者の表情や、実際に商品を利用している様子を見ることができるため、商品の魅力が伝わりやすいことが特徴となっています。

・Instagram

主に写真や動画の投稿がメインとなるSNSです。女性や若年層が多く利用していることからコスメやファッションなどの女性向けの商品やサービスの投稿が多く見られる傾向があります。またショッピング機能があるためインフルエンサーの投稿を見て気になった商品はすぐに買うことができます。

・Twitter

文章がメインとなるSNSで140文字以内の文章を投稿することができます。長すぎず短すぎず気軽に見ることができるので人気となっています。リツイート(拡散)機能や、フォローしているアカウントがいいねした投稿などがタイムラインに流れてくることがあるため、投稿の拡散率が高いSNSとして有名です。

・Facebook

実名登録制のSNSで、文章と画像を共に共有することができます。メインユーザーは30代~40代が多く、若いユーザーに向けた発信は効果が弱いことが考えられます。ビジネスで利用されることが多く、多くの人との繋がりを大切にしたSNSのためイベントの集客などに向いています。

・TikTok

音源付きのショートムービーを投稿することができるSNSです。10代の利用率が高いため若年層に向けた商品やサービスの投稿に効果抜群です。また15秒ほどのショートムービーが多いので手軽に見ることができます。

「成功させるポイント」

・目的を明確にする

インフルエンサーマーケティングを行う目的を明確にしましょう。商品やサービスを購入してほしい、ブランドとしての認知度を高めたいなど目的はそれぞれ異なります。目的によってインフルエンサーマーケティングの施策も変わってくるため、目的は明確にしておきましょう。

・インフルエンサーの選定

ただフォロワー数が多いからという理由だけでインフルエンサーを選定するのはリスクがあります。商品やサービスに合ったインフルエンサーを選定することがインフルエンサーマーケティングの成功のポイントです。選定が難しい場合は代理店を使って選定してもらうという手段もあります。適切なインフルエンサーを選定しましょう。

・リスク管理の実施

広告感がないことがインフルエンサーマーケティングの魅力の1つでもありますが、投稿内にPRであることを明記しておく必要があります。ステルスマーケティングであるということがユーザーに気づかれてしまうと炎上してしまう恐れがあるため注意が必要です。

「まとめ」

本記事ではインフルエンサーマーケティングについて解説いたしました。インフルエンサーマーケティングは多くの企業が取り入れている手法です。広告感が薄くユーザーから受け入れられやすいことが特徴であり、今後も注目が集まるとされています。

ぜひこの機会に、インフルエンサーマーケティングを活用してみてはいかがでしょうか。

「参考文献」

インフルエンサーマーケティングとは? 基礎から応用まで5分で理解! (find-model.jp)

インフルエンサーマーケティングとは?メリット・デメリットと、効果的な導入の流れ|広告コラム|名古屋・東京の広告代理店 エムズコーポレーション (e-ms.co.jp)

インフルエンサーマーケティングとは?メリットと最新の事例を紹介します | あけぼの印刷社 (akebono-print.co.jp)